「トライオートETFの口座解説、やり方、はじめ方」
「トライオートETFの入金方法、買い付け方」
「トライオートETFの出金方法」
以上を徹底解説していきます。
トライオートETFは銘柄にもよりますが、約2万円から始められるETF自動売買サービス。
手数料が高いのが難点ですが、こまめに出金することによりリスクも回避できますし、コストも下げて運用することができます。
トライオートETFは、自動売買セレクト+ロジックで、過去の運用成績から設定を選ぶだけ。
口座開設は5分で完了し、最短翌日には始めることができるのでカンタンに資産運用を始めることができます。
トライオートETFとは
トライオートETFとは、インヴァスト証券が提供しているETF自動売買サービスのひとつ。
計26銘柄から1つを選択して、あなたのスタイルに合わせて選ぶだけで自動でETFを売買してくれる仕組みです。
トライオートETFは計26銘柄
トライオートETFでは、流動性、出来高、純資産などにより厳選した日本上場ETF4銘柄、米国上場ETF22銘柄の計26銘柄があります。
トライオートETFには自動売買セレクトという、ETFの自動売買をカンタンに始めることができる機能が備わっています。
自動売買セレクト+ロジックの一覧から、登録された自動売買のリターン率などを確認して選ぶだけで、自動売買が開始されます。
トライオートETFは複雑な設定が必要なく、あなたの資金に合わせて口数変更もカンタンに行うことができます。
参考:【トライオートETF】自動売買セレクトとは|インヴァストナビ【公式】
トライオートETFのロジックは4種類
トライオートETFの自動売買セレクトのロジック数はぜんぶで4種類あります。
もみ合い相場やレンジ相場に強いロジック「追尾」
上昇または下落のトレンドが生じた局面で効率よく収益を狙うロジック「スリーカード」
上昇局面で利益を積極的に積み上げることを重視するようにデザインされた「ライジング」
相場下落時でも下落幅に応じてレンジを捉え、下落後の相場で一定の取引を目指す「カウンター」
計4種類のロジックがあります。
参考:【トライオートETF】自動売買セレクトのロジックについて|インヴァストナビ【公式】
トライオートETFのやり方・始め方【口座開設】
トライオートETFの口座開設をスムーズに終わらせるために、以下の4点を用意しておきましょう。
- メールアドレス(フリーでOK)
- 銀行口座
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類(顔写真あり1点、または顔写真なし2点)
インヴァスト証券公式サイトから「無料口座開設はこちら」をクリックする
下のリンクをクリックして、インヴァスト証券の公式サイトに移動します。
インヴァスト証券公式サイトの緑のボタン「無料口座開設はこちら」をクリック。
規約などを確認する
口座開設申し込みにあたって、規約などを確認し、同意、承認する必要があります。
氏名や住所、出金先の銀行口座の情報などを入力する
氏名や住所、出金先の銀行口座の情報などを入力します。
年収や取引経験の有無、投資目的など、アンケート(審査)も入力する必要があります。
また、トライオートETFの口座を開設すると、トライオートFXやマネーハッチなども利用できるようになるため、ETF以外の注意事項も確認しておきましょう。
マイナンバーまたは本人確認書類を提出する
用意しておいたマイナンバーまたは本人確認書類を提出しましょう。
顔写真ありの本人確認書類はいずれか1点、顔写真なしの本人確認書類は2点必要になります。
以上でインヴァスト証券のトライオートETFの口座開設のやり方・始め方は完了です。
最短、翌日には、登録した住所にログインするために必要な情報が書かれた書類が届きます。
郵送は「簡易書留・転送不要扱い」になるため、転送届を出されている場合には書類は届きません。
そのため、転居の前後、転送届を出している方は、転送届の解除後に申し込みましょう。
トライオートETFの入金方法
トライオートETFの入金方法は「即時入金サービス」「お振込入金」「他サービスからの資金振替」の3種類あります。
参考:【トライオートETF】入金方法|インヴァストナビ【公式】
「即時入金サービス」で入金する方法
即時入金サービスは振込手数料無料、銀行受付時間外でも即時に入金ができるサービス。
「即時入金サービス」で入金する方法は以下の通り。
- Myページにログイン、ホーム画面を開く
- 「入出金・振替」をクリック
- トライオートETF 入出金・振替「即時入金」をクリック
- 「金融機関名」「入金額」を入力
- 「確認」→「実行」をクリック
実行をクリックすると、選択した金融機関のログイン画面に移動します。
あとは、各金融機関の手順に従い、入力手続きを完了してください。
入力手続き完了後、即時に取引口座へ反映されます。
「お振込入金」で入金する方法
マイページで振込先情報を確認後、銀行窓口、ATM、ネットバンキングより入金、振込してください。
「お振込入金」で入金する方法は以下の通り。
- Myページにログイン、ホーム画面を開く
- 「入出金・振替」をクリック
- 「振込先情報」をクリック
振込先情報はお客様ごとに異なります。
あとは、「振込入金先」を入金口座で登録しましょう。
「変更する」をクリックすることで登録が完了します。
当日中に入金反映したい場合は、銀行営業日15時までにインヴァスト証券にて着金確認ができるよう入金手続きを完了させる必要があります。
それ以降の入金に関しては翌営業日以降の入金扱いとなります。
振込手数料はお客様負担です。
「他サービスからの資金振替」で入金する方法
「他サービスからの資金振替」では、インヴァスト証券の他サービスからトライオートETF口座へ入金、移動することができます。
たとえば、トライオートFXからトライオートETF口座に資金振替する方法は以下の通り。
- Myページにログイン、ホーム画面を開く
- 上部メニュー「トライオートFX」をクリック
- 「入出金・振替」をクリック
- 画面左側にある「他サービスへの資金振替」をクリック
- 振替出金元、振替出金先の取引口座を選択して、「チェック」を入れる
- 「次へ」をクリック
- 振替出金元、振替出金先の取引口座を確認し、「振替金額」を入金
- 「確認」→「実行」をクリック
以上で、手続きが完了します。
トライオートETFの買い方
トライオートETFは「自動売買セレクト+ロジック」を決めてから買うことができます。
たとえば、自動売買セレクト「ナスダック100トリプル」、ロジック「ライジング」の買い方は以下の通り。
- Myページから「自動売買セレクト」をクリック
- 「ナスダック100トリプル_ライジング」をクリック
- 「カートに入れる」→「カートに進む」をクリック
- 「注文を確定する」をクリック
以上で、トライオートETFの買い付けが完了します。
注文を確定する前に、自動売買の期間変更、口数変更などのシミュレーションを行い、必要な証拠金(推奨証拠金)や、収益率、最大どれくらいのマイナスが出るか確認することができます。
決して無理をせず、あなたの資金に合った資産運用を行いましょう。
参考:【トライオートETF】自動売買の注文方法「カート」を解説|インヴァストナビ【公式】
トライオートETFの出金方法
トライオートETFは、暴落時には証拠金が減るだけでメリットがほぼないため、利益が出たら出金することをおすすめします。
証拠金が減るよりも、ロスカットされた方が得策です。
というよりも、トライオートETFは手数料が高めなので長期保有には不向きなサービスです。
出金前に推奨証拠金を確認する
出金前に、自分が運用しているトライオートETFの推奨証拠金を確認しましょう。
たとえば、現時点で「ナスダック100トリプル_ライジング」を1つ購入している場合、推奨証拠金は約2万8千円です。
2万8千円あれば、トライオートETFで運用が続けられるということ。
利益分を出金すると推奨証拠金がズレる可能性があるため、利益分ではなく、超過分を出金しましょう。
Myページから出金指示を出す
あとは超過分をMyページから出金するだけです。
方法は以下の通り。
- Myページにログイン、ホーム画面を開く
- 「メニュー」→「入出金・振替」をクリック
- トライオートETF欄の「出金」をクリック
- 出金先銀行口座などを確認し出金額欄に金額を入力
- 「確認」→「実行」をクリック
以上、進めて「出金指示を受付けました」と表示されたら、出金手続き完了です。
出金指示は1日1件となりますが、毎日「推奨証拠金を確認」→「出金」となると大変ですよね。
1ヶ月に1回のペースで出金すれば、そこまで面倒にもならないので実践してみてください。
トライオートETFはいくらから始められる?
ETFは少額から始められることができることがメリットですが、トライオートETFでも約10万円あれば取引することが可能。
銘柄により異なりますが、マニュアル注文の場合も数万円(10口)から取引することができます。
自動売買セレクト+ロジックの場合、推奨証拠金を基準にトライオートETFを始めましょう。
安いもので約2万円で取引できる自動売買セレクトもあります。
設定済みの自動売買を選ぶだけなのでカンタンに始められますし、過去の成績もわかるため投資初心者向けのサービスとなっています。